腸活を学ぶ:腸活健康指導士

Top

本当の腸活の専門家とは?

いきなりですが、「円周率」と聞いてあなたはどんな数字を思い浮かべますか?

きっと「3.14」だと思います。数学が得意な人なら「3.141592・・」とか「π(パイ)」と答えるかもしれませんね。でも、十数年前のある時期、小学生が「円周率=3」と学んでいることが話題になりました。

円周率が3.14・・と知っている人にとっては、「円周率3だと矛盾が生じる」ということが感覚的にわかるのではないでしょうか?

例えば、下の図は半径1の円一辺の長さが1の正六角形が内接してる図です。このとき、円周の長さ(青の部分)正六角形の周の長さ(緑の部分)はどちらが長いでしょうか?

図を見れば一目瞭然ですが、円周(青)のほうが正六角形の周(緑)より長いです。ところが、「円周率=3」で計算すると、円周は6となり、緑の長さと同じになってしまうのです。これは明らかにおかしいです。

このような矛盾が生じる理由は、「円周率=3」という誤った情報をもとに計算してしまったからです。そして、この誤りを正すことができるのは、「円周率は本当は3ではなく3.14・・」ということを知っている人だけです。「円周率3」としか学んでいない小学生は、誤りにすら気付かないか、気付いても困惑して終わるだけです。

長々と円周率の話をしてきましたが、、

実は、今の腸活業界ではこれとまったく同じことが起こっています。つまり、世の中に広がっている腸活の情報は円周率3と同じく「ちょっとおかしくない?」ということが多いのです。例えば、、

  • 便秘のときはこまめに水を飲みましょう
  • 生きたまま腸まで届く乳酸菌
  • デブ菌を減らすために乳酸菌サプリメントを飲んだり発酵食品を食べましょう
  • 腸壁にこびりつく宿便を出すことが大切
  • 日和見菌は善玉菌と悪玉菌の優勢な方に味方する
  • 不溶性食物繊維と水溶性食物繊維は「2:1」のバランスがベスト

これらは必ずしも正しい情報とは言えません。ただ、このことに気付き、根拠を持って説明できるのは「円周率は本当は3ではなく3.14・・」ということを知っている専門家だけです。

世の中には腸活を教えるさまざまな協会や団体があります。医師や大学教授が教材を監修していることも多いです。ところが、それを教える肝心の講師が専門的な知識を持っていないケースもあります(間違った内容を平気で話すこともあります)。

このような腸活業界において、「円周率は3ではなく3.14・・」と学べる場として、腸活健康指導士 養成講座を用意しました。この講座でぜひホンモノの知識や考え方を学び、専門家として圧倒的な自信を身につけてください。


腸活健康指導士で実現できること

腸活健康指導士は腸活の専門家として活躍するための深い知識・考え方を学ぶことができる資格です。腸活健康指導士の資格を取得することで、以下のようなことが実現できます。

  • 腸活について誰よりも深く理解できる
  • 専門的な「知識」だけでなく、「考え方」が身につく
  • 腸活の専門家として圧倒的な自信がつく
  • 腸活の専門家として顧客からの揺るぎない信頼が得られる
  • 山口と一緒にお仕事ができる(全員ではありません)

腸活健康指導士は「腸活を指導している事業者が、腸活に関する深い知識と考え方を学ぶことによって、圧倒的な自信を身に付けられる業界最高峰の資格」です。あなたの腸活ビジネスを後押しする強力な武器になることは間違いありません。

ただし、講座の内容はややハイレベルです。そのため、「腸活について学んだことがない」という方は参加をお控えください。逆に、「すでに腸活を事業に取り入れている方」や「腸活に関する一定の知識を持っている方」にとっては最高の学びの場になることをお約束します。


講師プロフィール

株式会社フローラボ
山口幸三

北海道大学大学院・農学研究科修了。大学院時代には牛の胃の中にいる菌の研究に従事。学生時代から「体内にいる菌」を研究対象としてきた。

協和発酵工業(現 協和キリン)入社後は約13年間創薬研究に従事。特に、癌や生活習慣病に関する新薬開発に長年携わった。その中で、「腸内環境をよくすることで人工透析になるリスクを下げる」という社内初の腸内細菌プロジェクトを企画立案し、サブリーダーとして研究を牽引した。

研究者時代から「よい腸内環境を維持することが健康にはとても大切」「腸内環境を整えることがダイエットや便秘解消につながる」という想いを強く持っており、2019年に”腸活”を世に広めるべく株式会社フローラボを起業。

現在は、パーソナル腸活ダイエット(その人の腸内環境に合ったダイエット)を中心に数多くのクライアントをサポートしている。企業や地域の団体からセミナー講師を依頼されることもある。


資格取得者の声

一足先に腸活健康指導士の資格を取得された先輩の声をご紹介します。受講を検討されている方は参考になさってください。


養成講座と認定試験の概要

養成講座の概要

  • 受講期間:〇〇年〇月~〇月
  • 講義日程:第2・第4火曜日 20:00~22:00
  • 開催場所:オンライン(Zoom)
  • 講義の回数:全14回
  • テキスト:市販の専門書をテキストとしてご購入いただきます

※ リアルタイムで参加できない方のために講義内容を録画します。
※ 第1回は〇月〇日、第14回は〇月〇日を予定しています。


14回の講義で学ぶ内容は下記のとおりです。このほかにも、タイムリーな話題や山口が見つけた興味深い論文などについてもその都度解説します。第0期では、「日本人の腸内フローラ」や「生きたまま腸まで届く乳酸菌」に関する最新論文について解説し、大変ご好評いただきました。

内容
1ステップアップ講座:腸活を学ぶときの心構え / 腸内フローラの基礎
2ステップアップ講座:便秘 / 肥満・ダイエット / 免疫・アレルギー
3ステップアップ講座:下痢 / 腸と体の不調 / 腸内環境を整える食事
4腸内細菌の分類 / 腸内フローラ検査 / 日本人の腸内環境
5母親と赤ちゃんの腸内環境 / ストレスや食事・薬・食品添加物の影響
6吸収と代謝 / 腸内細菌の代謝産物 / 短鎖脂肪酸とエピジェネティクス
7免疫・アレルギー / 肥満・ダイエット・メタボリックシンドローム
8腸と各種疾患 / 便秘・下痢
9脳腸相関 / 運動と腸内フローラ / 腸内細菌の各論
10プロバイオティクス / プレバイオティクス / データの読み解き方・考え方
※1回の講義で一単元ずつ進むわけではありません


認定試験の概要

  • 試験の日程:全講義を受講後
  • 試験時間:1時間
  • 解説講義:解説講義を録画配信します
  • 受験場所:ご自宅



認定試験に見事合格された方には腸活健康指導士のディプロマが付与されます。


(写真はイメージです)


腸活健康指導士 養成講座&認定試験の費用


通常価格:月額33,000円 × 7ヶ月


※ ディプロマ代込み
※ 市販のテキストを別途購入する必要があります(約5,000円)


<各種割引>
※ 一括払い:10%OFF(総額210,000円)
※ 腸活パズルのメンバー:30%OFF (月額23,100円×7ヶ月 / 一括161,700円)
※ リピート受講:80%OFF(月額6,600円×7ヶ月 / 一括46,200円)
※ 割引の併用はできません




お申し込み特典

腸活健康指導士 養成講座 & 認定試験にお申し込み頂いた方には以下の3つの特典をプレゼントします。

  • 腸活に関するあらゆる内容について山口にLINEで質問し放題
  • Zoomで山口に質問・相談できる(月1回)
  • 山口のセミナーに無料で参加できる

① 質問し放題 

腸活に関するあらゆる内容について、いつでもLINEで質問・相談することができます。

② Zoom相談 

腸活に関するあらゆる内容について月一回Zoomで山口に質問・相談することができます。

③ セミナー無料

山口主催のセミナーに無料参加することができます。クローズドセミナーにもご招待します。



よくあるご質問

Q. 市販のテキストとはどのようなものですか?

一般向けと専門家向けの中間のレベルの書籍を予定しています。

内容はややハイレベルですが、私(山口)がしっかりとフォローしますので、ご安心ください。

Q. 腸活エキスパートの資格があれば、講義内容についていけますか?

腸活エキスパートの資格は簡単に取得できるため、資格だけでは不十分です。腸活パズルの動画講義の内容を理解できていれば問題ありません。

Q. 講義を受けられなかった場合はどうすればいいですか?

毎回の講義は録画していますので、動画で学ぶことが可能です。講義内容についてご質問がありましたら、ご遠慮なく山口にお尋ねください。

Q. ディプロマをPDFでもらうことはできますか?

はい、可能です。ご希望の場合はご遠慮なくおっしゃってください。

注意事項

  • 養成講座&認定試験はすべてオンライン(Zoom)で行います。
  • 養成講座はなるべくお顔出し(ビデオON)でご参加ください。
  • お申し込み後、指定の市販テキストを書店やAmazonなどで購入していただきます。約5,000円の費用がかかりますのでご承知おきください。
  • お客様都合によるご入金後の返金はお受けしておりませんので、あらかじめご了承ください。
  • ごくまれに弊社からのメールが迷惑フォルダに入ることがあります。その場合は、大変お手数ですが、@flolabo.comのドメイン指定解除をお願いいたします。




お申し込み

    必須お名前

    必須年齢

    必須性別

    必須メールアドレス

    必須電話番号

    必須お支払い方法

    ご紹介者

    補足コメント

    必須